簡単に年休がとれない職場などに勤めている保護者の方には、1日の数時間だけ休みを取って確実に証明書がとれるようにしたり、代わりに高校生本人が役所に申請しに行けるようにしたいですね。
このような心遣いから、各地で保護者や本人向けに、書類申請のガイドを作る動きが出ています。
沖縄県でも、このような資料を参照し、1日でも早く、配付されるのを望みます。
下記の地名をクリックすると、各地で作成された資料を見ることができます。
福岡県大牟田市
神奈川県
![]() |
宮古島 1980年 |
九州・沖縄地区子ども支援ネットワーク交流学習会実行委員会は第17回公益信託「宇流麻福祉基金」と「おきぎんふるさと振興基金」の助成を受けて「おきなわ子ども支援ガイドブック」を作成しました。現在は、南部版、浦添版の編集に取り組んでいます。
![]() |
宮古島 1980年 |
4月
|
平成25年1月1日にお住まいの市町村で発行される
平成25年度(平成24年1月~12月分)の証明書
|
7月
|
平成26年1月1日にお住まいの市町村で発行される
平成26年度(平成25年1月~12月分)の証明書
|
例1)H25年1月1日は浦添市に住んでおり、H25年3月1日に那覇市へ引っ越した方
| |||
4月
|
浦添市で平成25年度の証明書を申請
|
7月
|
那覇市で平成26年度の証明書を申請
|
例2)H25年1月1日は浦添市に住んでおり、H26年3月1日に那覇市へ引っ越した方
| |||
4月
|
浦添市で平成25年度の証明書を申請
|
7月
|
浦添市で平成26年度の証明書を申請
(H26年1月1日は浦添市にお住みなので)
|